No. 質問 |
 |
まずは、あなた自身についての拘り
|
 |
1 お名前を教えて下さい
|
 |
石川大介
|
 |
2 住んでいるところはどこですか
|
 |
大阪市内
|
 |
3 休日はどんな風に過ごしていますか
|
 |
何か予定がない限り、ボォ〜ッとして、ダラダラ過ごしている事が多いです。ようやく「何か始めよかな」と思い出した時は、すでに夕方になっていたり…(苦笑)。
|
 |
4 好きな食べ物と嫌いな食べ物は
|
 |
好きな食べ物…麺類、豆腐、肉類、辛い物
嫌いな食べ物…魚介類の生もの系
|
 |
5 あなたは犬派それとも猫派?
|
 |
根っからの「猫派」です。
|
 |
6 理数系・文系・体育会系。あなたはどのタイプ
|
 |
消去法でいくと文系
|
 |
7 愛読書はありますか
|
 |
特になし
|
 |
8 今、ハマってる漫画は
|
 |
ありません
|
 |
9 好きな音楽のジャンルは
|
 |
フォーク、ニューミュージック、歌謡曲
(基本的に歌詞のテロップがなくても、ハッキリと歌詞が聴き取れるような歌)
|
 |
10 この人の絵が好き(プロアマ問わず)
|
 |
モンキー・パンチ、杉野昭夫、蛭子能収、竹久夢二、林静一、ペーター佐藤、原田治
|
 |
11 あなたが一番好きな映画は
|
 |
「ゴジラ」(1954.東宝)
|
 |
12 スポーツではこのチームを応援している
|
 |
阪神タイガース!
|
 |
13 ルパン以外ではこのアニメ・漫画作品が好き
|
 |
劇場長編アニメ…「エースをねらえ!」、「銀河鉄道999」、「地球へ…」、「あしたのジョー2」、「おもひでぽろぽろ」
TVアニメ…「忍風カムイ外伝」、「デビルマン」、「あしたのジョー」、「赤毛のアン」、「じゃりン子チエ」
漫画…「どろろ」(手塚治虫)、「おろち」(楳図かずお)、「コージ苑」(相原コージ)
|
 |
14 実はこのアニメ観て泣きました
|
 |
はっきりと涙を流した記憶があるのは、「さらば宇宙戦艦ヤマト ー愛の戦士たちー」、「あしたのジョー2」(映画)
|
 |
15 あなたが苦手なものを3つあげて下さい
|
 |
早起き、世渡り、柔軟体操(身体がメチャクチャ硬い!)
|
 |
16 自分の性格。一番の欠点だと思ってる部分は
|
 |
必要以上に余計な事を考えすぎる事
|
 |
17 自分の性格。こういうとこを誉められました
|
 |
性格的な事で誉められた記憶はありません(苦笑)。「頭いいね」と言われた事はあります。
|
 |
18 実はこういう特技を持っています
|
 |
言葉を即座に逆さまから言えます。
|
 |
ウォーミングアップ。ルパン・ファンサイトについて
|
 |
19 ルパン・サイトを持っていますか?持っている方はどんな目的で運営されてますか
|
 |
持っていません。
|
 |
20 あなたがサイト運営で(持ってない方は持ったとして)一番拘る事は
|
 |
雑誌で言えば表紙に当たる、トップ画面のデザイン全般(色合い、レイアウト、見易さ等)とコンテンツ内容と種類。
|
 |
21 イラスト・小説・データベース。どのファンサイトによく行く?
|
 |
イラスト
|
 |
22 あなたが「このサイトは気に入った」と思えるポイントは何ですか
|
 |
文章では書き表しにくいですね。内容云々よりも、そのサイト全体が持っている雰囲気が、自分に合っているかどうかという事なんですが。
|
 |
23 相手のカキコやメール、コメントに困った、激怒した、途方にくれた等という経験はありますか
|
 |
あります。ただし、「激怒」はしません。おそらく、そういう「???」なコメントをする人は、自分の素性がバレないからするのであって、逆に言うと、どこの誰かもわからん奴に、何を書かれても、さほど腹も立ちませんし、そのうち可哀相に思えてきます。
|
 |
24 ドリーム小説はお好き?
|
 |
最初「ドリーム小説」の意味がわからなくて、ネットで調べてみたのですが、それでもまだハッキリとは把握しきれていません、ゴメンナサイ。ただ、一般書籍でも「フィクション」物は殆ど読みません。
|
 |
25 ルパンで女性向サイト。自分にとってはこれも「あり」だ。
|
 |
私は男なので、自分では考えられませんが、ルパンに限らず、そういうサイト自体の存在は否定しません。
|
 |
26 実は他の人のファンアートの出来栄えに嫉妬したことがある
|
 |
嫉妬はありませんが、「どうしたらこんな素晴らしい絵が描けるのだろう」と、感心したり、驚かされたりする事はしょっちゅうです。
|
 |
27 ファンサイトでこれだけはしちゃいかんだろう、と思ってることは
|
 |
人によって感じ方が様々だと思いますが、一般的に、見ていて不快になるであろう、「絵」や「文章」。そして、公式や他サイトからの絵や文章の無断転載。
|
 |
28 ファンサイトを通じて仲良くなれた、と思える人との共通点って何?
|
 |
礼儀正しい方ばかり!。
|
 |
本筋。公式アニメに対しての拘り
|
 |
29 あなたと「アニメ・ルパン」の出会いはこんな形で始まった
|
 |
小学校3年の時、日曜日の夜7時半、だいたいこの時間帯は自由にテレビを観させて貰っていたので、極自然な感じで…。
|
 |
30 その時に観ていたルパン作品は?
|
 |
TVファースト・シリーズ
|
 |
31 その第一印象・感想はこうでした
|
 |
絵、ストーリー、音楽…何もかもが「新鮮」と「驚き」の連続でした!。それから、「これからこれを親の前で観るのは、ちょっと勇気いるな…」と(苦笑)。
|
 |
32 「ルパン」でこんな夢を観た事がある
|
 |
ルパンに限らず、アニメのキャラクターが夢の中に出てきた事は、ちょっと記憶にありません。
|
 |
33 パチンコのルパン・シリーズが目当てでパチンコに行った事がある
|
 |
はい。でもルパンに関わらず、パチンコそのものを昔からよく打ちます。
|
 |
34 意識してルパンたちと同じ銘柄の煙草を吸ったことがある
|
 |
いいえ。私自身は煙草を吸いますが、キャラクターそれぞれに、煙草の銘柄まで設定されている事自体、よく知りません。
|
 |
35 この俳優さん、タレントを見てて、「ルパンに出てくるこのキャラっぽいなーー」と思った事がある
|
 |
具体的に「このキャラクターに当てはまる」というのは無いんですが、ユースケ・サンタマリアさんなんかは、何となくモンキー・パンチさんの描くキャラクターっぽい感じが個人的にはします(見た目とか雰囲気が)。
|
 |
36 ルパン・コスプレでパーティーに出ることになった貴方。仮装するならこのキャラ。
|
 |
どうせするなら、やっぱり主役のルパン三世をしてみたいですね。自分にあの派手な赤や緑のジャケットは似合うのか?と…。
|
 |
37 アニメ公式ルパンの変装で一番好きだったのは?
|
 |
映画「DEAD OR ALIVE」のパニシュの変装。モンキー・パンチ監督が「変装の凄味を出したかった」と仰っているだけに、パニシュの変装がひび割れていって、ルパンが現れるシーンはカッコよくて、「ゾクゾクッ!」としました。
|
 |
38 ルパンのジャケットの色は何色が一番好き?(アニメ公式以外の色でも可)
|
 |
やっぱり「赤」かな…。ただもっと彩度を落として「ワインレッド」っぽい感じ?。
|
 |
39 あなたの一番好きなルパンの作画キャラデザインは?
|
 |
一つには絞れません。ファースト・シリーズの初期デザインと、映画「マモー編」のデザイン。配色に関しては「マモー編」が一番。
|
 |
40 公式ルパンではこのオープニングが一番気に入ってるんです
|
 |
セカンド・シリーズの第二期オープニング(ヴォーカル・バージョン)。サーチライトの光を手でさえぎるルパンが男前でカッコイイ!。裸の不二子ちゃんがマシンガンを撃ちながらスライドしていくシーンもたまりません!。個人的に、009の「加速装置」のように、残像が残っていくような映像演出は好みです。
|
 |
41 ルパンで最高傑作と思う公式作品は
|
 |
パイロットフィルムは「公式」には入らないんですかね?。「ルパン三世」というコミックを、初めてアニメ化(映像化)した際、全てにおいて、あんなに魅力ある素晴らしいものに仕上げたなんて、最高傑作以外の何物でもないと思うのですが…。「パイロットフィルムは公式外」とするなら、ファースト・シリーズ第1話「ルパンは燃えているか……?!」。今までの「日本のTVアニメ」の歴史を塗り替え、常識を覆した作品だと思います。
|
 |
42 「絵」「動き」「キャスティング」「シナリオ」あなたが公式で一番拘って観てるのはどの部分?
|
 |
まずは「絵」、それから「動き」。この二つに光るものがあれば、「キャスティング」と「シナリオ」の多少の難は、そこそこカバーできると思うのですが…。
|
 |
43 公式制作スタッフで一番尊敬してる、あるいは好きな方は
|
 |
大塚康生さん
|
 |
44 ルパンはやはりこの監督でやって欲しい
|
 |
「やはり…」というのではありませんが、個人的にはアニメではなく、実写の監督が自由に発想して、きちんと脚本、絵コンテをお書きになり、演出、編集された作品が観てみたいです。その監督としては、森田芳光さん、金子修介さん、三谷幸喜さん。
|
 |
45 この作品の美術に思わず見とれました
|
 |
「美術」とはちょっと違うかもしれませんが、映画「マモー編」で、夕陽をバックに不二子のハーレーが走るシーンは、とても美しくて見とれてしまいました。そして、それに続くパリの夜景。
|
 |
46 どのレギュラー・キャラクターが一番好き?その理由は
|
 |
峰不二子。それは私が「男」で、不二子ちゃんが「女」だから(笑)。
|
 |
47 一番好きなアニメ公式男性ゲスト・キャラクターは
|
 |
ファースト第13話「タイムマシンに気をつけろ!」の魔毛狂介。まず、その胡散臭い風貌がお気に入りです。そして原作とは違って、最期は3枚目にされちゃった、その前半と後半のギャップが好きです。
|
 |
48 一番好きなアニメ公式女性ゲスト・キャラクターは
|
 |
ファースト第7話「狼は狼を呼ぶ」の藤波吟子。でも、「=峰不二子」と考えるなら、それ以外で、ファースト第17話「罠にかかったルパン」の星影銀子。理由は魔毛さんと殆ど同じです。
|
 |
49 一番好きなアニメ公式シリーズは
|
 |
ファースト・シリーズ
|
 |
50 あなたが持っているルパン資料・特集本で、一番気に入ってるものは
|
 |
キネマ旬報・臨時増刊「THEルパン三世FILES」。インタビュー記事が多いので。
|
 |
51 ルパンを実写化するとしたら「この映画」みたいな感じでやって欲しい
|
 |
あまり映画を観ないせいか、思い浮かびません。
|
 |
52 「ルパン8世」に対するあなたの感想をひとこと
|
 |
まず根本的に、フランスに限らず、外国との合同作品に、日本のアニメの一流ブランドである「ルパン三世」を素材に選んだ意図がわかりません。「〜8世」に名を変え、時代や舞台、設定を変えたとしても、ベースは「〜三世」なので、日本側の「〜三世」のイメージを踏襲したい気持ちと、フランスという、全く異なった国の文化とTVアニメ事情が、合致するとは到底思えません。「消滅して然るべき」といった感じです。「ルパン8世」そのものは、荒木伸吾、姫野美智さんのデザインも素晴らしく、監督もりん・たろうさんなので是非観たかったです。モンキー・パンチさんの「ルパン小僧」のように、「ルパン三世」の番外編として、「ルパン8世」も国内で、レギュラーではなく、テレビスペシャルのような形で、企画、制作されればよかったのに、と思います。
|
 |
53 「五ェ門」「五右ェ門」「五ヱ門」・・・他にも色々あるけれど、私はこれを使っています
|
 |
「五ヱ門」。ファースト・シリーズ第5話サブタイトル「十三代五ヱ門登場」より。また、個人的に一番「サムライ」らしい雰囲気がするから。
|
 |
54 正直、これはやめて欲しかった、というアニメ公式ルパン作品がある
|
 |
作品そのものとなれば、観ていないものやハッキリと覚えていないものも沢山あるので、何とも言えません。ただ細かい事を言えばキリがないのですが、そういったシーンとか、設定は多々あります。質問の回答とは異なりますが、「コミック・ルパン三世」を、原作者であるモンキー・パンチさん以外の人に描かせて復活させるような事は、心底してほしくなかった。
|
 |
55 モンキー・パンチさんの原作。「初期」「新冒険」「新」「SEXY」その他書下ろしなど。どれが一番好み
|
 |
恥ずかしながら原作の方は精読していないので、よく分からないのですが、絵に一番馴染みがあるのは「新」ですね。
|
 |
56 モンキー原作じゃないけれど。「高口里純&Shusay」「yル」「深山ルパン」のうち、これは好き。
|
 |
強いて挙げるなら、現在の「深山ルパン」。Shusayさんのは全く読んだ事がありません。昔、コンビニで偶然見かけた「漫画アクション」の表紙の「連載開始!ルパン三世」の文字に胸をときめかせ、表紙をめくった瞬間に現れた、モンキー・パンチとは全く異なる絵に、何か崖の上から突き落とされたような衝撃と、失望感と絶望感を感じ、それ以上ページをめくる気力が残っていませんでした。「ルパンマガジン」が刊行され、買うようになってから、否応なしにモンキー・パンチ以外の「ルパン三世」が目に入ってくるといった感じです。
|
 |
57 原作では正体・性別・素顔一切不明のルパン。初めて知った時の感想は。
|
 |
「ふぅ〜ん、そうなんかぁ〜…」と言った感じで、別にたいした驚きでもありませんでした。「ルパン三世」という人物ならば、そういった事もあり得るかな、って感じです。
|
 |
58 ベッドシーンのハードな原作ルパン。可愛娘ちゃんに弱いルパン。フェミニストで優しいルパン。
あなたのイメージするルパンはどれに近い
|
 |
やはり頭の片隅に、どこか原作ルパンのイメージがあるようです。「英雄、色を好む」ではないですが、「SEXのテクニック」も「変装」同様、ルパンには欠かせない立派な武器だと思うのですが…。ですから、「カリオストロの城」公開当時、ずっと心地よい気持ちで観ていたのですが、最後、クラリスがルパンに抱きついた時、ルパンがビックリしたような顔をし、髪の毛が逆立ち、クラリスを抱きしめるのを必死でこらえている姿を見て、いっぺんに興ざめしました。「ルパン、あまりにも余裕なさすぎ…これはルパンではない」と、その時思いました。結果的にこのシーンが世間的には「感動の名シーン」、「ルパンのイメージ」になってしまったのは、個人的には杓に触ります。
|
 |
59 ルパン以外のモンキー・パンチ作品ではこんなのを読みました
|
 |
何の週刊誌に連載されていたのか全く覚えていないのですが、「一宿一飯」を何度か目にした事があります。後、コミックではありませんが、30年位前だと思うのですが、関西のTVローカル番組で、芸人さんばかりが登場する、「刑事ドラマ」仕立てのお笑い番組の、オープニングの絵を描いておられたのが記憶に残っています。確か「怪盗○○△△」だったような…。
|
 |
どこまで本音を言える?声優さんについて
|
 |
60 「風魔一族の陰謀」のルパンの声キャスティング。声を聴いたときの印象は
|
 |
ルパン役の古川登志夫さんは、やはり「諸星あたる」が喋っているように思えて、かなり違和感を感じました。パイロット版の広川太一郎さんや野沢那智さんには、別に違和感や抵抗感がなかったので、古川さんの声は、根本的に「ルパン三世」というキャラクターには合っていないように、個人的には思います。他のキャラクターの声に関しては、レギュラー陣の方々と「近からずも遠からず」といった感じで、無難な人選だったと思います。
|
 |
61 「栗田貫一」さんのルパン。あなたにとってはどう?
|
 |
いつまで経っても「ルパンを演じている」と言うより、「一生懸命、山田さんのモノマネをされてるなぁー」という思いの方が、先に頭の中に立ってしまうので、その辺がちょっと…。
|
 |
62 どんなに年をとってもレギュラーは変えないで欲しい?
それとも「ドラえもん」みたいに一新するのもありだ
|
 |
声優さんを一新するタイミングを、どうやら逃してしまったようですね(苦笑)。もうここまで来たら、声優さんの方から「降ろさせて下さい」と言うまで、冗談ではなく、ずっとこのままで続けて欲しいです。一緒にするのもおかしな話ですが、それでもサザエさん役の加藤みどりさんや、波平役の永井一郎さんに比べれば、役のキャリアは短いわけですから…。
|
 |
63 レギュラー5人の中で一番好きな声優さんはこの人。
|
 |
故人となられましたが、やっぱり山田康雄さん。
|
 |
64 仮に声優一新するとしたら、こういうキャスティングはどうでしょう
|
 |
現在ご活躍されている声優さんは全くわからないので、想像がつきません。ただ、年齢的には、ルパン、次元は20代半ば〜30前後、不二子、五ヱ門は20代前半〜後半、銭形は30代後半〜40代前半の役者さんを、それぞれ起用してもらいたいです。
|
 |
a・b どちらかを選ぶならあなたはどっち派?
|
 |
65
評判の高い公式演出。あなたは
a 大隅ルパン派
b テレコム(宮崎)ルパン派
|
 |
「a」。
|
 |
66
あなたにとってルパンは
a プライドの高いクールなドロボウ貴族
b 陽気で楽しく憎めないドロボウ
|
 |
ズルい言い回しかもしれませんが、表面的には「b」で、内面的には「a」。
|
 |
67
公式ルパンのオープニング音楽
a 山下派
b 大野派
|
 |
オープニング音楽だけに限って言えば「b」。なんせ今までに耳に入ってきた量がダントツですから。でも、BGMを含んだ音楽全般に関しては、断然「山下派」!。
|
 |
68
公式に対するスタンス。どちらかといえばあなたは
a 批評論評派
b 気楽に楽しみたい派
|
 |
基本的には「b」。
|
 |
69
「次元は帽子がないと銃をうまく撃てない」設定
a 次元のイメージが崩れてショックだった
b パラレル設定と割り切って笑えた
|
 |
「a」。 やっぱりどんな作品に出て来るキャラクターにもそれぞれ「特徴」があって、その「特徴」の部分はやはり、変に触らない方がいいです。「テレビ」の持つ影響力は、とてつもなく大きいですから。また、セカンド・シリーズ終了間際にあんな話が出てきた事に、余計に腹が立ちます。「最後の最後でいらん事しよったなぁ〜」って感じ。
|
 |
70
「五右ェ門の剣は蒟蒻が切れない」設定
a 五右ェ門の剣をあんな風に扱わないで欲しかった
b あれはあれで面白かった
|
 |
「a」。 理由は(69)と同じです。
|
 |
71
「カリオストロの城」で中年の優しいおじ様設定ルパン
a ルパンが紳士すぎて違和感がある
b ルパンの優しさに感動した
|
 |
強いて言うなら 「a」。 ただ個人的には「カリ城」のルパンが、他のルパンよりも特別「優しい」とも、「紳士的」とも思いません。個人的に問題視しているのは、クラリスに抱きつかれた時の、ルパンの表情、対応の仕方なのです。「こういう風にして欲しかった」というのがあるのですが、書けば長くなるので…。
|
 |
72
「テレスペ」について
a 脱力するか腹がたってばかり
b 1年に1度ルパン達に会えるのを楽しみにしてるし結構面白く見ている
|
 |
初期からず〜っと「a」でしたが、ここ3,4年からは「b」。「もう、やってくれてるだけで、ええわ」って感じ。
|
 |
直感で答えて下さい。レギュラーの印象
|
 |
73 ルパンは「明るい」「鋭い」「可愛い」どれが貴方の一番の印象?
|
 |
「鋭い」。
|
 |
74 次元は「男っぽい」「クール」「お茶目」どれが貴方の一番の印象?
|
 |
「男っぽい」。
|
 |
75 五右ェ門は「剣豪」「爽やか青年」「すぐ赤くなる」どれが貴方の一番の印象?
|
 |
「剣豪」。
|
 |
76 銭形は「敏腕警部」「タフで豪快」「すぐドジる」どれが貴方の一番の印象?
|
 |
「敏腕警部」。
|
 |
永遠のヒロイン不二子ちゃん
|
 |
77 アニメ不二子のキャラデザイン。このシリーズのデザインが一番好き。
|
 |
一つには絞れません。ファースト・シリーズ初期と、映画「マモー編」のデザイン。
|
 |
78 知的不二子・勇ましい不二子・妖艶な不二子・お茶目な不二子。あなたの個人的な好みはどれ。
|
 |
妖艶な不二子。
|
 |
79 不二子ちゃんのファッション。あなたが着せてみたいと思っているのは
|
 |
「ル中」さんでも描いた事があるのですが、日本髪のかつらを着けた、芸者姿なんかどうでしょう。
|
 |
80 原作では色んな性格や立場のパラレル設定不二子ちゃん。
この話の原作不二子ちゃんが実は好きなんです 。
|
 |
何度も言うようですが、原作の方はあまり詳しくないので…(苦笑)。ただ、印象に残っているのは「せいては盗をしそんじる(その@)」の犯罪秘密警察官の不二子ちゃん。婚約者の目前で、ルパンに変装した銭形に身体をもてあそばれ…それでも自分の正体を白状しなかった、徹底した意志の強さ、そして、「すごい修羅場を経験しているなぁ〜」と。
|
 |
81 次元・五右ェ門・銭形。ルパン以外ではこの人と不二子のコンビが好き。
|
 |
そういう事を意識して観た事がないので、ちょっとわかりませんが、「お話」としては、次元とのコンビが面白そうな気がします。
|
 |
82 不二子ちゃんは料理が上手いと思う?18番の料理は何?
|
 |
上手いと思います!。包丁さばきも見事で、みじん切りはもちろん、大根の桂剥きなんかも華麗にこなしそうです。十八番は、イメージ的にパスタ料理かな?。
|
 |
銭形警部へ愛をこめて
|
 |
83 銭さん、とっつあん、どっちの呼び名の方が好き
|
 |
「とっつあん」の方が馴染みがあるかな?。でもアニメの方で、ルパンに「銭さん」と呼んで欲しい気もします。(『とっつあん』は銭形に対して、親しみは感じられるけど、あまり敬意は感じられないので)。
|
 |
84 銭形「幸一」「平一」「平次」「平太郎」あなたの一番好きな名前は
|
 |
幸一(下の名前は殆ど出てこないので、そんなには拘りません)。
|
 |
85 警部は独身・既婚・どっちの設定の方が好き
|
 |
う〜ん…そういう事も今まで考えた事がなかったからなぁ〜…。一応「既婚」という事で…。どんなに長い間家を空けていても、家の事、子供の事をちゃんとやっている、しっかり者の奥さんが居てそうです。
|
 |
86 警部の娘さん「としこ」ちゃん。あなたなりに漢字表記するなら
|
 |
寿子。父が「幸」なので、娘は「寿」。
|
 |
87 原作・旧・新・パースリ・漫活・映画等。あなたの最も理想とする警部はどこにいますか
|
 |
原作。
|
 |
88 一番印象に残ってる警部の台詞は
|
 |
どんな作品でも、はっきりとしたセリフは殆ど覚えていませんので…(苦笑)。映画「マモー編」の、「見たか〜、この迫力!」かな…。
|
 |
89 警部の出てくる話で一番好きなのは
|
 |
ファースト・シリーズ第4話「脱獄のチャンスは一度」
|
 |
90 このゲスト・ヒロインが警部と一番お似合いだったと思う
|
 |
う〜ん…ルパンファンの間では、セカンド・シリーズ「とっつあんの惚れた女」のローラが有名なようですが、恥ずかしながら、個人的には殆ど記憶にないのです(汗)。セカンド・シリーズ第72話「スケートボード殺人事件」の、アメリカの婦人警官とのやりとりは楽しかったです。婦人警官の顔が、大塚さんの絵だったし…。
|
 |
91 警部と相棒を組ませるなら、このゲストキャラがいいと思う
|
 |
ルパンマガジン Vol.4、「女刑事マニー・シャープ登場!!」のマニー・シャープ。モンキー・パンチ以外のコミック「ルパン三世」は、私の中では「公式」ではないのですが、彼女となら面白いコンビになりそうな気がします。逮捕したいターゲットもそれぞれ違いますし…。
|
 |
92 公式で一番好きな警部のシーンはここです
|
 |
映画「カリオストロの城」の、地下ニセ札工場にて、不二子のカメラの前でのクサい芝居。
|
 |
93
お好きな方で答えてください
恋愛編:警部とデート。どんなデートコースでどんなアプローチをする?
友情編:警部とラフなプライベートのお付き合い。どういう事して過ごす?
|
 |
私は男なんで(笑)まぁ、美味しい焼き鳥屋で、焼き鳥と熱燗をちびちびやりながら、ルパンに出逢ったきっかけや、過去のルパンとの闘い、そして、ルパンという人物をどのように思っているのかなど聞いてみたいですね。
|
 |
94 ルパンと銭形の関係をあなたなりに表現して下さい
|
 |
月並みな言い方ですが、「宿命の好敵手(ライバル)」というのが、自分の中では一番シックリきます。もしくは「超エリート同士の果てしなき闘争」。
|
 |
95 警部と五右ェ門が何やら仲よさげに話してます。話題は何
|
 |
ふとしたきっかけで、実は二人の「隠れ家」的にしている小料理屋が一緒だった事が判明!。そこの美人女将や、出される料理について色々と…。
|
 |
96 警部と次元がにらみ合っています。原因は何
|
 |
実は銭形と次元の間には、何故かカチカチに凍ったルパンがいて、その両手はそれぞれしっかりと、銭形と次元の足首を掴んでいるのです。その為、銭形と次元の二人は身動きがとれず、ルパンが解凍するまで、ただただ無言で見つめ合うしかなかったのでした…。
|
 |
97 不二子が警部に腹を立てています。何があったの
|
 |
銭形がルパンを捕まえようとタックルした拍子に、ルパンが盗んだ宝石を飲み込んでしまった。
|
 |
「ルパン」そのものについて
|
 |
98 あなたにとっての「ルパン」の魅力を一言で言い表すなら
|
 |
歌の歌詞じゃないけれど、「男の美学」(笑)。
|
 |
99 これからの「ルパン」に望むことは
|
 |
う〜ん…やっぱりまた「スクリーン」で新作が観てみたいですね。今のところ映画最終作となっている「DEAD OR ALIVE」にしても、「絵」とか「動き」とか、映像的に、やっぱりTVとは違った、「豪華さ」や「丁寧さ」が感じられるので…。スクリーンで「ルパン三世」という作品が観れるというのは、ルパンファンにとっては「贅沢」で「至福の時」ではないでしょうか。
|
 |
100 あなたが今こうしてルパンファンである理由は
|
 |
「始まり」があって、ちゃんとした「完結」があるような作品ではないので…。例えがちょっとおかしいかもしれませんが、「サザエさん」や「ドラえもん」のように、キャラクターも歳をとらないし、普遍的で…。私が9歳の時に出逢った彼らも、私が40代になった今でも、彼らは相変わらず粋でカッコいい…。「いつでも」、「いつまでも」、気楽に付き合えるって感じですね。
|