シリーズ |
名前表記 |
画像〔順次アップ〕 |
表記使用作品 |
話数 |
解説 |
原 作
|
|
|
|
|
|
初 期(旧)
|
五右ェ門
|
 |
※基本的に
作品全般に使用
|
|
登場初期にはまだ乱れ・統一性に
欠ける部分がみられます。
後に出版物表示改訂により統一。
|
★初 期(旧)
|
五右衛門
五エモン
五右ェモン
|
 |
雑誌掲載初出時タイトル
「五右衛門シリーズ@
五エモン登」
|
35話
|
現在タイトル:「五右ェ門登場」
※初出タイトルでは「場」の字がイラストのデザインにより見えなくなっています。
タイトルと作品中台詞に使用
※台詞中
■5ページ/3コマ目
ルパン「手きびしい五右ェモンさん いやこれは失礼した」
■11ページ/5コマ目
不二子「五右ェモンをいつまでもだませるとおもって?」
■12ページ/3コマ目
ルパン「五右ェモンをぎょうてんさせるような秘密をつくろう」
|
★初 期(旧)
|
五右エ門
五右ェモン
|
 |
雑誌掲載初出時タイトル
「五右エ門シリーズA
ウハ二」
|
36話
|
現在タイトル:「ウハ二」
※タイトルと台詞中に使用
■4ページ/5コマ目
不二子「五右ェモンさん・・・!!」
■15ページ/1コマ目
百地「もうよい五右ェモン」
■17ページ/7コマ目
ルパン「よしな五右ェモン無駄だ」
|
★初 期(旧)
|
五右衛門
五右ェモン
|
 |
雑誌掲載初出時タイトル
「五右衛門シリーズB
ブラック・ポイント」
|
37話
|
現在タイトル:「ブラック・ポイント」
※タイトルと台詞中に使用
■4ページ/3コマ目
魔神「そんなウデじゃオレをきれねェぜ 五右ェモン」
■5ページ/1コマ目
魔神「よくきたな 五右ェモン」
|
★初 期(旧)
|
五右衛門
五右ェ門
|
 |
雑誌掲載初出時タイトル
「五右衛門シリーズB
ブラック・ポイント」
|
37話
|
現在タイトル:「ブラック・ポイント」
※タイトルと台詞中に使用
雑誌初掲載時のみ。
単行本化の際、名前部分の台詞は省略されています。
■12ページ/2コマ目
魔神「いいどきょうだ
五右ェ門にたのまれてな
狙った命は必ずもらうぜ」
|
★初 期(旧)
|
五右ェモン
|
 |
雑誌掲載初出時タイトル
「五右ェモンシリーズC
1.2.3.死.5.6」
|
38話
|
現在タイトル:「123死56」
※台詞中
■6ページ/1コマ目
ルパン(off)「ばかだな まわりは五右ェモンの手下でいっぱいだ」
■7ページ/3コマ目
追っ手の男「五右ェモンさんはすごいご立腹だ 錬金術の秘密書類をいただこう」
■10ページ/1コマ目
五右ェ門(off)「オレは五右ェモンだ」
■12ページ/8コマ目
兄貴分の男「オレたちは五右ェモンのところを脱出するとき〔後略〕」
|
★初期(旧)
|
五ェ門
|
 |
「免許皆伝」
|
55話
|
※台詞中
単行本化の際「五右ェ門」に変更
されています。
■16ページ/1コマ目
女「どうもおかしいのよ五ェ門」
|
★初期(旧)
※初出は未確認
現代コミック7
棚下照生
モンキー・パンチ集
|
五右門
|
 |
「きわどいカラッポ」
|
63話
|
※台詞中
■12ページ/2コマ目
次元「五右門か・・・・・・」
|
★初期(旧)
※初出は未確認
パワァコミックス他
コミックス版
|
五右エ門
|
 |
「きわどいカラッポ」
|
63話
|
※台詞中
■12ページ/2コマ目
次元「五右エ門か・・・・・・」
|
★初期(旧)
|
五右ェモン
|
 |
「我が闘争」
|
93話
|
※台詞中
■5ページ/1コマ目
銭形「ルパンは本当にこのオレに化けて行ったのか?五右ェモン」
|
新冒険
|
五右ェ門
|
 |
|
|
このシリーズから、
原作公式表記が統一されました
|
単発
|
五右衛門
|
 |
「スーパースター」
|
増刊
漫画アクション
〔1974年1/26 〕掲載
単行本
未収録作品
|
※台詞中
■4ページ目/1コマ目
ルパン「五右衛門は右の二人の男……… 次元は左の男…」
時期的には
原作〔新冒険〕が終了した後
〔1972年4/27〕と
原作新シリーズが始まる前
〔1977年6/23〕
の間に当たります。
|
新
|
五右ェ門
|
 |
|
|
現在の原作公式設定表記
|
★新
パワァコミックス他
コミックス版
|
五右エ門
|
 |
「五右エ門無双」
|
|
参照画像にはパワァ コミックス「新ルパン三世」4巻コミックス版扉タイトルを使用。
※参照画像のナンバリングは初出の表記とは無関係です。
|
パイロット
フィルム
|
|
|
|
|
|
ルパン三世
〈PILOT FILM〉
|
五右ヱ門
|
 |
|
|
シネマ・スコープ版
スタンダード版共通
|
TV
シリーズ
|
|
|
|
|
|
旧ルパン
|
五ヱ門
|
 |
本編設定
|
|
第5話タイトルが
旧設定初表記
「十三代五ヱ門登場」
|
★旧ルパン
|
五右ヱ門
|
 |
OP表記
ルパン三世その4
|
|
旧ルパン設定とは関係なく、パイロットフィルムをそのままオープニングに流用した事による本編との表記違いです。
|
新ルパン
|
五右ェ門
|
 |
基本的に
作品全般に使用
例外箇所あり
|
|
|
★新ルパン
|
五ェ門
|
 |
「怪盗ねずみ小僧現わる」
|
24話
|
ねずみ小僧が五右ェ門の風呂釜を頂くという予告状の文面に使われています。
|
★新ルパン
|
五エ門
|
 |
「ドロボウ交響曲を鳴らせ」
|
89話
|
消音機でルパン達の声が消えている時の次元の字幕台詞
「どういうことだ?五エ門・・・」
|
★新ルパン
|
五ヱ門
※「門」は略字
|
 |
「狼は天使を見た」
|
103話
|
五右ェ門が修行で鉄骨を斬ったシーン。斬った鉄骨が「五ヱ門」の字形に並びます。
|
★新ルパン
|
五右ヱ門
|
 |
「五右ヱ門危機一髪」
|
112話
|
タイトル表記のみ
|
★新ルパン
|
五右ヱ門
|
 |
「二人五右ヱ門
斬鉄剣の謎」
|
131話
|
タイトル表記のみ
ルビは「ごう(え)もん」
|
PARTV
|
五右ェ門
|
 |
|
|
|
★LUPIN the Third
〜峰不二子という女〜
|
五ェ門
|
 |
|
|
|
劇場版
|
|
|
|
|
|
ルパン三世
〔通称〕
ルパンVS複製人間
マモーとの対決
|
五右ェ門
|
 |
|
|
|
カリオストロの城
|
五ヱ門
|
 |
本編設定
|
|
映画パンフレットでは
「五右ェ門」
|
★カリオストロの城
|
五右ェ門
|
 |
劇場宣伝用フィルム
|
|
声優・役名
クレジットシーンでの表記
|
バビロンの
黄金伝説
|
五右ェ門
|
 |
|
|
|
くたばれ!
ノストラダムス
|
五ェ門
|
 |
|
|
|
DEAD
OR ALIVE
|
五ェ門
|
 |
|
|
|
OVA
|
|
|
|
|
|
風魔一族の陰謀
|
五右ェ門
|
 |
|
|
映画パンフレットでは
「五右衛門」
|
★生きていた魔術師
|
五ェ門
|
 |
|
|
|
TV
スペシャル
|
|
|
|
|
|
バイバイ・
リバティー・
危機一発!
|
五右ェ門
|
 |
1989年度作品
|
スペシャル
第1作
|
|
※1990年以降
テレビ
スペシャル
作品
|
五ェ門
|
 |
※全作品に起用
|
|
現在のアニメ公式設定表示
|