profile & love it

※2009年現在のプロフィールです。
 
「性別」欄がその後、変化しています。現在はXジェンダーの自覚はありません。
 
内容無修正である事も含めて、その理由は当HPの扉案内
 
http://diary.colt.amigasa.jp/
 
に書かれています。
 
 
     項目        
HN
 
コルト
   
略歴
 
 
絵と芝居で、気の向くままフリーに活動してます。
 
【絵】高校時代、グラフィックデザイン専門学校に通っていました。卒業後、東京でアニメーターを3ヶ月。その後、ゲームキャラクターデザイン、幼児服のイラストデザイン、漫画投稿など。趣味中心。
 
【芝居】某声優プロダクションのジュニア所属になり、そこでアニメのアテレコ、ラジオCMなどを経験。その後、フリー。劇団、イベント司会者、ナレーション、CDドラマ、ネットラジオドラマ等やりました。一時期、違う声優プロダクションに入ろうかと思っていた時期もありましたが、現在は持病療養の為、役者活動休止中。現在は個人で行う話芸中心の活動にシフト中。
 
   
性別
 
 
広義のトランスジェンダー
 
『トランスジェンダー/transgender(TG)
・狭義のトランスジェンダー(TG)は、トランスセクシュアル(TS)とトランスベスタイト(異性装者。TV)の中間的な人をさす。TVと違って身体とは別の性自認をもつが、TSのように手術を必要としない。・広義のTGは、TS/TG(狭義)/TVおよび、このどれにもあてはまらない人々のすべて。性同一性障害を持っていてもTSでもTG(狭義)でもない人がいる。自分が男でも女でもないと感じたり、男でも女でもあると感じる人、性自認が時によって変化する人もいる。TG(広義)はTSやTVも含めて、ジェンダーに混乱やギャップを持つすべての人々の総称である。』
 
様々なXジェンダー【FTX】
 
『Xジェンダーはまだ一般的なものではありません。本にも数行あるかないかの存在です。自認する性(性自認) 一言でいえば、男女以外です。体に男女という性はありますが、自分の性について男や女だという認識を持っていません。無性、両性、中性、やや男より、やや女より、全く不明・・などいろいろ考えられます。
 
 
引用URL 
http://barairo.net/works/TEXT/2gen-tyuu.html
http://www.geocities.jp/kirby_217_a/x-genders.html
 
管理人は赤文字部分タイプのトランス・ジェンダーです。精神的性自認は両性具有。気持ち的には普段は真ん中。性質は多分に男性より。環境によって性自認が男女どちらかに大きく傾く場合もあるので、そういう時は文章読んでても別人のような雰囲気に感じられるかもしれません。まぁ、お天気が変わるような物だと思って、あんまり気にしないで下さい(^_^)(そうなのか?)
 
身体・戸籍は女性。肉体的にも精神的にも異性愛者。
 
 
   
占い
 
 
バカボ○占い
http://shaka.web.infoseek.co.jp/baka/
 
『あなたはバカボ○のパパなのだ! 何者にも束縛されず、自由で楽天的。既成の価値観や概念にとらわれず、曇りなき眼で物事を見ることができます。自分の中に独自の哲学を持って生きていますが、それが、あまりにも突飛すぎるために、周りからは理解されないことも多いみたいです。だからといって気に病んだりはしません。あくまで己のワールドを貫き通します。』
 
赤文字部分が痛い位思い当たるので載せてみました・・・。
 
   
趣味
 
 
美術館とイベントめぐり。
 
   
読書
 
 
井伏鱒二 太宰治 芥川龍之介 萩原朔太郎 中島敦 魯迅 星新一 アンデルセン バーネット
 
「日本の歴史」「恐竜」「スポーツ新聞」「ぴあ」「古典落語」「猫の写真集」「美術書」
 
現代作家はあまり読みません。日本では言葉の表現が美しい作家、笑える作品、外国では脚本が冒険活劇的な作家が好みです。
 
   
音楽
 
 
人間椅子 山下毅雄 60〜70年代歌謡曲 20〜80年代洋楽 昭和初期歌謡曲 唱歌 ロック ラップ ジャズ サイケな曲・透明感のある歌声
 
   
イラスト
(OR写真)
 
 
 
カッサンドル キット・ウィリアムズ ジョン・テニエル ポール・デルヴォー フランソワ・ジレ モンキー・パンチ 天野喜孝 江津匡士 丸尾末広 横尾忠則 伊藤若冲
 
「20〜40年代工業デザインアールデコ・ポスター」「60〜70年代風サイケポップ・アート」
 
   
映画
 
 
ヒッチコック劇場 刑事コロンボシリーズ バック・トゥ・ザ・フューチャー(1.2)
 
「サイコサスペンス」「50年代ハリウッド作品」
 
 
   

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

inserted by FC2 system