盛り上がりついでに携帯に撮ってある
「可愛いルパン」
のダウンロード写真を見せあう。
己のは8年前のピッチなんで、そんなマネ出来ませんでした。
熊子さんの携帯には
「旧ルパン4話 脱獄のチャンスは一度」
の銭形と髭面ルパン。
ちなみにこの絵をダウンロードした時、そのタイトルは
「銭×ル」だったそうだ。
「うむ」
コルトは納得し、ちょっとだけ公式を見直した。
「その調子で頑張ってくれたまい」
「頑張ってくれたまい」
熊子さんと互いにうなづき合う。夜明けは近いかもしれない。
(なんの?)
新ルのもあった。次元とルパンがほっぺたくっつかせてる。
何の話の絵かという話しになり
「地獄へルパンを道づれだ」
というと、おおー・・・と言われた。
あ、いや、多分老舗サイトの管理人さんは、私より楽勝で答えてると思いますです;
「そういや、去年のルパンってどんなタイトルだったっけ」
はた、と空気が固まる。
「天使のタクティス?」
「策略をタクティスって呼ばせてるんだよね」
「長いタイトルがついてたけど、なんだっけ」
「コピーキャット?」
「それ、盗まれたルパンだ」
「あのテレスペで印象に残ってたのは次元の風車シーンだけ」
「パイプをガーーンとやるとこ!」
「そうそう!あそこだけは良かった」
「だけ、ね(苦笑)」
「あとはいらない。ていうか、今のテレスペってルパンいらないでしょう。
ルパンがいなくても話が通じる。ルパンを媒体に他を語るんじゃねえ。やりたきゃ他でやれ」
「あれは絵が酷かったっていいますよね」
「顔が変わったりとかするのが批判されてるけど、あれ、新ルパンを観て育った世代への媚で、わざとだと思うんですよ。
新ルパンの顔(作画)をずらっと並べてれば、懐かしがって受けてくれるんじゃないかって。
ああいうのは『風魔』みたいに一部分でギャグとして一気にやってくれるんなら面白いと思えるけど、それを長時間メインでやられちゃあ」
「風魔というと古川さん・・・」
「よく諸星あたるだっていわれるけど私は好き。
諸星あたるも好きだったから、あ、イメージにあってるなって」
「私は『うる星やつら』ってアニメで観てないんですよ。だから『あたるだ』って言われてもピンと来ない。
でも古川さんって、よくあたるだって批判されてるけど、本人自体の喋りが実はそっくりあのまんまなんですよ。
もっとも、リアルではもう少し落ち着いてるけど」
「あれは時期が早すぎたんじゃないかな。
ドラえもんみたいに全員降りる、ってなってからならあんなに反発されなかったと思うんだけど」
「時期がまずかった。山田さん達、まだバリバリだったから」
「でも私は山田さんが一番好き」
「それは私も」
「去年のテレスペは永井豪で、メアリー・ポピンズで、宝塚の奴でしょう」
「なんで、男装してるのがドレスになったの」
「そこが宝塚なんです。でもあれ、男の願望のコスプレを並べただけっすよ」
「浅いんだよね。どうせやるんなら、とことんやればいいのに。
流行にしてもさ、製作中の流行を取り入れるから出来た時今更?って古く感じる。
キル・ビルのシーンなんてもろにそれ」
「旧ルパンみたいにあれだけ60年代、70年代の文化を徹底して出されると、
それは今観ても独特の世界観があって、魅力的なんだけど、
今はちょっと流行ったからちょろっと取り入れてやれって、その浅さと媚が嫌」
「次元が犬だとかね(苦笑)
『ほれ、お前らはこういうのが好きなんだろ』
って並べておけば喜ぶだろうと思って。
こっちはそういうのを見たいんじゃないのよ。」
「ファンをそんな程度にしかみていない、その舐めきった姿勢に腹が立つ」
「二次創作してる奴がいうのも変だけど、そういうのは自分たちで勝手にやるから、
そっちはふつうに観て面白いものつくってくれればそれでいいわけで」
「はっきしいって私、テレスペは面白くない」
「そう!最近のは特に!」
「私、バイリバとかは好きだったけど今のはつまらない」
「私は初期のテレスペは山田さんの演技がちょっと・・・。ファーコンとかは好きだけどな」
「あれは最初観始めた時はすごい嫌だった。ええーーー、ルパンと次元は幼馴染でなきゃ、って」
「そこが美味しいんだから(笑)だけど最後のオチで、ああ、これなら許せるかな・・・と」
「一度しか使えない手ではあるけれど」
「五右ェ門の舟漕ぎの滅茶苦茶さも、雷も、全部ルパンの●●だ、と思えば」
「うーーーん。だけど私は好きじゃない。以前やったことを繋げただけというのが」
「私はワルPの絵が好きじゃないなあ」
「私は好きだな。丁寧に描かれてるし、ルパン観て泣いたなんてあれが初めて。
ゲスト女の髪はオタクくさいから嫌だったけど」
「女の子のお墓が出てくるのよね」
「あれは女の子が出てきても、恋愛になだれこまないから好き。
ほんとに自由が欲しいんだな、って共感出来るから泣ける」
「二次創作でもワルP使ったネタは多いですよね」
「話は観られたと思う。ルパンを楽しみながら観たいって人にはちょっと重いと思うけど」
「・・・・女の子が出てくるので、私駄目だったのがトワイライト。歌のシーン、長すぎ。
一応、ドルーネの部分は非常に美味しいところではあるのだけど」
(全員微笑)
「あれ絶対アイドル声優のCD売りたいって宣伝でしょ。
ルパンをンなもんに利用すんじゃねえ、いやらしい」
「アイドルでもちゃんとした人を使ってくれればいいんですけどね。
銭形とコンビ組んだ女の子の林原めぐみとか」
「うん。でも●●さんは彼女の演技に否定的だったそうですよ」
「・・・・今年はどうなりますかねえ」
「昔は作品を楽しんでみてて、でも此処と此処が残念だった、みたいな感じだったのに、今は逆でしょう」
「殆どつまんなくて、でも惰性と義理で観てる」
「他のメディアを勉強しないから、みんな型どおりの同じパターンのものしか出来ないんじゃない?」
「私なんて昔はもっときつい言い方してた。
でも今は・・・それでも何とかいいとこ見つけて楽しもうと頑張ってる」
ここで、熊子さんの一言。
「結局今の私達って、出来の悪い生徒のいいとこをなんとかみつけて、
見守って伸ばしてあげようっていう、教師みたいな立場なのよね」
・・・・・・・。
ポン!
なおぞうさんが手の平を叩く。すんげえいい音。料亭の女将みたい。
激しく同意。熊子さん、名言。
※座談はルパン談話部分の抜粋編集です